湖国探遊記

滋賀の歴史や文化を中心に、たまにそれ以外も

滋賀の名所

石山寺の源流は縄文時代までさかのぼる?古から続く聖地としての歴史

今の石山寺に直接つながる歴史は、まず奈良時代に良弁僧正が聖武天皇の勅願を受けて聖徳太子の念持仏を祀ったことに始まるとされます。 この頃、奈良の東大寺で大仏の建立が進められていたのですが鍍金の為の金が不足していました。 そこで聖武天皇の命によ…

三井寺に行ったらぜひ見て欲しい大半の人が見逃す歴史を物語る貴重な遺物

滋賀を代表する古刹である三井寺の創建は7世紀頃、白鳳期にまで遡るとも伝えられています。 そして、その創建の歴史を物語るものの中で最も有名なのはやはりご本尊の弥勒菩薩様でしょう。 このご本尊は天智天皇の念持仏とも伝わりますが、これには孫の与太…

三井寺に行くなら見ておきたい延暦寺との対立を物語る伝説の跡

三井寺は滋賀を代表する古刹だけあり、実に様々な伝説を有しています。 それらは得てして真実とまでは言えないものの、全くのでたらめとも言い切れません。 つまり、それらの伝説は何かしらの契機があったからこそ生み出されたと考えられるのです。 そんな伝…

実に不思議な紫香楽宮とそこから感じる聖武天皇の仏教への思い

信楽は中心地よりもかなり奥まった所にある、正に山間の田舎町です。 かつては焼き物の産地として賑わっていたそうですが、今はだいぶ落ち着いています。 そんな今は焼き物の里として有名な信楽ですが、かつてここに紫香楽宮という都が築かれた時期がありま…

安土城ほど伝説が先行し過ぎて実態が分かっていない城はない?

安土城は信長の居城として、やはり日本でも指折りの城かと思います。 非常に豪華な天守閣や近世城郭の先駆けなどなど、象徴的な物語を持っているのです。 そうしたことから、安土城は伝説的な城として語られることが多いような気がします。 しかし、その名に…